ミニマリスト備忘録

手放した物と新たに入手した物の出入りの記録

おもちゃの断捨離

 

我が家には6歳の女の子と4歳の男の子がいます。娘を妊娠した瞬間から約7年の間に、みるみるうちに増え続け、今はこんな状態に。

f:id:Hirariko:20170123063719j:plain

家にあるおもちゃを全部出してみました。子どもたちは「いまからなにするんー?」「おもちゃやさんごっこ?」とキラキラした目で問いかけてきます。何やら楽しいことが始まるらしい、と素敵な勘違いをしてくれているので、そのままノリノリで断捨離してくれるように「すっごいねー!こんなにおもちゃ持ってたんやなあ!でーも、よく見てー?赤ちゃんのおもちゃもあるんと違うー?分けてみようよ!」と、テンション高く、声のトーンも高く、いざ、断捨離開始!

分類方法は

1、残すもの

2、誰かにあげるもの

3、捨てるもの(壊れていたり、極端に汚れている)

の3つです。

お姉ちゃんは端から順に「いる、いらないー、いるー、あげるー、、」とテンポよく分けていきますが、弟は何から手を付けたらよいかわからない様子で、ぼーっと立っていました。きっと「ほら、わけてよ!」と急かしたところで動けないだろうな、と思ったので、一緒に手に取りながら「これはどう?これは?」と聞きながら分類。分け始めると、意外と子どもは思い切りよく捨てていきました。中には「え?!これいらんの?!」と、私がびっくりするようなものまで。。でも、おもちゃの断捨離をするにあたって、自分で決めたルールがあります。それは、

1、子どもがいらないと言ったらいらない(「これ、残しといたら?」とか言わない)

2、子どもがいると言ったらいる。勝手に捨てない

3、動揺しない。

子どものおもちゃは子どものものなので、あれこれ口出ししない、私の意見を挟まないことはかなり意識しながら挑みました。特にお姉ちゃんは日ごろから「お母さんはどう思う?」と私の意見を求めがち。でも、自分で決めて、自分でその決断に責任を持つことを覚えてほしい。だから、彼らの決断に何も言いませんでした。

ものの15分ほどで仕分けは終了。

f:id:Hirariko:20170123065556j:plain

右の白い袋、黒い袋、ウルトラマンはお譲りすることに。左の白い袋は捨てます。ゴミ箱に入れる前に「捨てる」に分類されたおもちゃを一緒に見てみました。ほとんどが、ガチャガチャやハッピーセット、お菓子や雑誌の付録。

「ガチャガチャとかハッピーセットはすぐ壊れちゃうね。」とだけ言って捨てました。物欲との向き合い方を、子どもたちと一緒に勉強していきたいな。

今は遊んでいないとはいえ、気に入って遊んでいたおもちゃを手放すのは寂しそうでした。だから、「これ、○○ちゃんにあげる!」と自分より年下の、遊んでくれる子に譲ってあげる、というのは救いだったようです。捨てるのは寂しいけど、誰かが喜んで使ってくれるならうれしいよね。でも、お譲りするときも、迷惑にならないように「この中でいるものある?」とあらかじめ写メで送って聞いてみたり、子育て支援センターのリサイクルに持っていったりしています。

娘はプリキュアのおもちゃを、息子は車系のおもちゃを主に手放しました。それにまつわるあれこれを思い出すと切なくて、胸がきゅーっとなりました。だけど、モノはなくても思い出はある。その思い出の延長に、目の前の子どもたちがいるのだから、モノに縛られなくても大丈夫。

おもちゃが減ると、収納がすっきりしました。収納がすっきりしたので、また整理をすると、今まで出しっぱなしだった子どもたちの習い事のかばんたちが押入れに収まりました。結果、それらをひっかけていたラダーラックがいらなくなったので、それも処分しました。そして、モノが減ってくると、いらないものがまた炙りだされてきます。

あせらずのんびり、モノを減らしていきます。

とんど焼き

大寒波が襲来した15日、寒さは普段の比にならないほど厳しいものではあったのもの、雪は降りませんでした。「雪が降ったらおでかけできひんなー(にやにや)」「雪降ったら雪合戦しよなー(わくわく)」といった会話も空しく、いつも通り前と後ろに子どもを乗せて、自転車で颯爽と神社へ向かいました。神主さんや、巫女さんがいる厳かな雰囲気を想像していたのですが、その場を仕切っていたのは奉賛会の法被を着たおっちゃんたち。たき火を囲んで談笑している、という描写の方が的確な感じでした。

私が持っていたのは、しめ飾り、安産祈願のお札(5年前の息子の安産祈願のお礼参りにいってない罰当たり)、古くなったお守り、娘の書道の作品。

f:id:Hirariko:20170117062948j:plain

娘に「なんで書道のやつ燃やすんー?頑張ってかいたのにあかんやん!」と言われたので、「とんどさんで一緒に燃やして、煙と灰がお空に高く飛んだら、字うまくなるねんで。」と教えると、「ほんならいっぱい燃やそう!今から家帰ってもっと書くわ!」と欲深さをあらわにしやがりました。貪欲。

普段断捨離する中で、なかなか捨てられないお札やお守りも一緒に燃やしてもらえてほっとしました。日本の行事は地味やけど、折にふれていろいろ連れて行こうと思います。

 ネットニュースで「日本で財布を落としたら、中身もそのまま手元に返ってくる。」と、外国人観光客が驚く、という記事を目にします。日本人の美徳やな、と思うのですが、個人的には、日本人の宗教観が影響しているのでは、と思っています。日本には八百万の神様がいらっしゃって、いつも見てくださっている。だから、財布を拾ってそのままポッケナイナイしても、だれにもバレないけど、神様は見てる。いずれ罰が当たる、という意識がどこかにあるような気がします。そういう感覚は、生活していく中で体に染みこんでいくものだろうと思うので、日本の行事も大事にしたいなと思います。

一つでいいのに二つあったもの

f:id:Hirariko:20170114012229j:plain

お風呂の手桶と洗面器。このイチゴのやつのほかに、白のシンプルな手桶と洗面器がもう一組あります。なんで2組もあるねーん。見た目可愛いけど!でも使い勝手から考えて、一瞬の躊躇も無く、イチゴチームの廃棄が決定されました。かつて、シャンプーやボディソープなどを収納し、唯一無二の存在として重宝されていたシルバーのラックも処分です。今や、その役割はお風呂に備え付けのラックに取って代わられたのであります。ラックにつく黒いびらびら、油断するとすぐにラック下に現れるピンクぬめりともおさらばできます。これを置いていたスペース分だけゆとりが生まれて、いいことづくめ!これだけすっきりするなら、いっそお風呂の椅子も、手桶も、洗面器も、全て廃棄でいいのでは、と前のめりに断捨離を進めそうになりましたが、

手桶=湯船に入る前にかけ湯をするマナーを子どもたちに身に着けてほしい

洗面器=体調が悪いとき、就寝時に枕元に置いて万が一の吐しゃ物に備える

椅子=夫の「風呂には椅子が不可欠」という主張

という残留を決定づける要因が明確だったので、断捨離は思いとどまりました。

 

我が家のお風呂には、おもちゃはありません。以前は常備していたのですが、すぐに汚くなるので全部捨てました。しかし発想力の豊かな子どもたちは、手桶&洗面器2組を巧みに駆使し、充実したお風呂ライフを謳歌していました。おもちゃがわりに使っているから仕方ないね、、と、言い訳しながら、だらだらと二組を置き続けていた事実は否めません。でも、もう手桶&洗面器は一組しかない。でもでも、一組の手桶&洗面器を取り合って激しい戦いが繰り広げられることは避けたい。

それなら、おもちゃをお風呂に用意すればいい!

しかも、プリンカップや卵の空きパックなど、使い捨てできるものやったら、収納にも困らへんし清潔やーん!

我ながら名案が浮かんでウフフな感じです。明日のお風呂タイムが楽しみー!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

魔法のレトロプリン(6本・ギフト箱入)
価格:3000円(税込、送料無料) (2017/1/14時点)


 

せっせとプリン食べなあかんな。

新旧入れ替え

鞄を買い替えました。今まで使っていたのはCOHCHのショルダー。まだ長女妊娠中の7年前に滋賀県竜王にあるアウトレットで夫に買ってもらったものです。雨の日も風の日も、公園で泥だらけになって遊んだあの日も、常に持ち歩いていたので、ショルダーバッグをショルダーバックたらしめている、ショルダー部分がもうちぎれそう。7年間ありがとう。ここでコスパを考えてみましょう。7年間、ほぼ毎日使っていたこのバッグは、約30000円で購入しました。ごくたまーに違う鞄を使っていたので、ざっくり11か月、年間330日使っていたということにしましょう。でーは、

30000円÷(330日×7年間)=12.9870....

一日約13円。毎日13円でこの鞄を使っていたことになります。

次に、新しく買った鞄は3500円でした。これを同じように年間330日使うとすると、

3500円÷330日=10.606060...

一年使ったら一日約11円。そりゃ元値が10分の1だから当然そうなります。今回のはminnneなどで販売されている作家さんの手作りのものを買いました。生地も、COHCHは革でしたが、今回は綿です。きっと7年は使えないでしょう。しかし、使いやすさは今回のものが上です。比較してみます。

f:id:Hirariko:20170113060921j:plain

上のベージュがCOHCH.

利点=革なので丈夫。ベージュなのでいろんな服と合わせやすい。

欠点=革なので水濡れに弱い。長財布、ケータイ、鍵を入れるとパンパン。

下の新しい鞄

利点=汚れても洗える。ケータイ、長財布、鍵を入れてもまだ余裕。通帳や母子手帳を持っていきたいときも、これ一つで事足りる。

欠点=耐久性が気になる。柄ものなので、飽きるかも。。

 

何が言いたいかというと、私の生活様式ならば、高いバッグを買うなら丈夫で飽きの来ないものがいい。安くても、使い勝手のいいものはストレスフリー。

当たり前なことですが、ブランド物や高い買い物の時に、「何年使うか、一日当たりいくらになるか、その価値はあるか。」と一度冷静になってみるのは衝動買いを抑えるのにいいかもしれません。

もう使わなくなったCOHCH。夫に「7年前買ってくれてありがとう。彼女は天寿を全うしました。せっかく買ってもらったけど、引退です。」と伝えてみました。すると「おー!7年も使ってたんか!かまへん、みすぼらしい鞄持たれたら、俺の立場がない。ほかせー」と言いました。こんなとき、河内の男やな、と思います。

さようなら、ショルダーバック。7年間ありがとう。

 

 

 

座椅子とはんだごて

昨日は座椅子を処分しました。使われることなく部屋の端でホコリとお菓子のカスにまみれた姿は見るに堪えないものでした。購入した当初は大活躍だったのですが、子どもの成長とともにライフスタイルが変化し、数少ない家具の配置も変わり、徐々にその存在は疎ましいものへと変わっていったのです。ごめんね、そして、今までありがとう。

f:id:Hirariko:20170108063115j:plain

昨日、息子のおもちゃが壊れました。クリスマスプレゼントとしてゲットした、獣電戦隊キョウリュウジャーのガブリボルバー


 

完全に予算オーバー。キョウリュウジャーは3年前の戦隊ヒーローなので、定価で買うのは難しい状況でした。しかし、息子はガブリボルバーは譲れない模様。そこで、「もしかしたら、」と思い、メルカリで検索してみたところ、ありました!しかも、獣電池が10個ほどと、ミニティラと、ベルトがセットになって4000円。これは買いです。娘は「(弟だけ)いっぱいセットになっててずるいー」と言ってましたが、「あれはね、もう使わなくなったおもちゃを、サンタさんに返す人がいるんやって。サラのおもちゃじゃなくてかわいそうやから、たくさんセットにしてくれたんやって。」とごまかしました。

そんなガブリボルバー。毎日振り回して遊んでいた、お気に入りのガブリボルバー。何日か前から、どの獣電池を入れても音声が変わらないとか、ちょっとした不具合はあったのですが、昨日つ、音が鳴らなくなりました。まだ2週間しか遊んでないのに。。落胆する息子がかわいそうで、何とか修理できないかと思い、発売元のバンダイ様に電話をしてみたところ、「発売から3年経過したものは、部品がないため修理できません」とのこと。息子は「鳴らないガブリボルバーなんて、ガブリボルバーじゃない」と言い出す始末。それなら、と、ダメもとで分解してやりました。

f:id:Hirariko:20170108064957j:plain

よーくみると、

f:id:Hirariko:20170108065032j:plain

一本外れてる!これは、、いける、、!と確信した私は、チャリに乗ってコーナンへ。はんだごてを購入しました。久々の(消耗品以外の)買い物がはんだごて。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HAKKO はんだこて 20W/130W 【984-01】
価格:2352円(税込、送料別) (2017/1/8時点)


 

わたしが買ったのは、同じHAKKOのものですが、もっと簡易的なはんだごてで、699円でした。

コーナンから帰宅してすぐに、およそ15年ぶりのはんだ付けにチャレンジしました。中学校の技術家庭の授業が、悠久の時を超え、まさかこんな形で役に立つとは、、!日本の教育カリキュラムに感謝。そして、見事、完全復活!!5年前、息子を妊娠したと判明した時以大興奮。イエエエエイ!!!

気になっていた不具合も直り、獣電池を入れ替えては踊り狂う息子を見て大満足でした。はんだごてはしばらく保管して、使わないようならメルカリに出品します。このあたりの「とりあえず取っておく」精神がまだ抜けきっていない私、ミニマリストへの道は、まだまだ遠い。

トイレ用品、お昼寝布団

昨日はトイレ用品とお昼寝布団を処分しました。

f:id:Hirariko:20170106062945j:plain4歳の息子も補助便座なしで用を足せるようになったので、補助便座用のカバーもお役御免。このアンパンマンのカバーは貼るだけでセットできるし、何回洗っても吸着力はそのままでとっても使いやすかったです

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンパンマン 吸着補助便座シート(2組入り)
価格:646円(税込、送料別) (2017/1/6時点)


 

トイレマットは「無くても困らへんかも。」と思って撤去してみたら、やっぱり困らへんかったので捨てます。スリッパもあるのに何で敷いてたんやろ。床掃除も楽になりました。便器の掃除はスクラビングバブルにおまかせしてます。ブラシでゴシゴシは週一回でも大丈夫なぐらい頼れるヤツ。


 

床はトイレマジックリン


 

トイレの神様のご機嫌を損なわないよう、床は毎日掃除してます。

 

お昼寝布団は、今まで使ってたのがぺったんこになってたのを、実家の母が見かねて、新しいものを買ってくれたので古いのを処分。新しいお布団は「ふかふかやー。」と喜んでいました。今までせんべい布団で寝かせてごめんね。

これからもぼちぼち物を減らしていきまーす。

買ったもの1

昨日は初詣に行ってきました。我が家は毎年住吉大社へお参りに行きます。3日でもまだまだたくさんの人でにぎわっていました。お賽銭を入れて、「去年一年無事で過ごせました。ありがとうございます。」「今年も家族みんな無事に過ごせますように。」と心の中でご挨拶。そのあとは、家族みんなでおみくじをひきました。夫と私は大吉!娘と息子は中吉。このおみくじは、今年一年手元に置いておいて、来年の初詣の時にくくりにいきます。

お参りが終わったら、お楽しみの屋台巡りです。こういうところだとやっぱり子どもたちは、「あてもんしたいー。」と言います。結局、いつもしょうもないもんが当たって、次の日にはゴミになっているのはわかりきっているけど、、やりたい気持ちもわかる。それなら、と夫が「ただくじを引くだけのやつはやめておこう。スマートボールとか、ゲームをして楽しんで、景品ももらえるっていうのならいいよ。」と言いました。うんうん、賛成です。ということで、二人仲良くスマートボールとスーパーボールすくいをやりました。結局、スマートボールは一列も揃わなかったし、スーパーボールも一つもすくえなかったけど、「楽しかった!」と満足してました。そして、それらの景品がこれ。

f:id:Hirariko:20170104074136j:plain

スマイルの吹き戻しをぷーぷー鳴らしながら、ミニオンの棒を上下にリズムよく上げ下ろしして歩く姿がかわいかったので良しとします。

いつも、電車移動の時は寝てしまったり、疲れてしまったときに備えてB型のベビーカーを持っていくのですが、今回は持っていきませんでした。ベビーカーが無いほうが、いちいちエレベーターを探したりする手間も省けるし、狭いところも気にせず通れるので、身軽でよかったです。これも近いうちに処分かなあ。ベビー用品を手放すときは、ちょっと寂しい。

最後は晩御飯用に駅でピザをテイクアウトして帰りました。ピザハットは、テイクアウトしたらもう一枚タダなので(種類は限られていますが)実質半額。もう宅配してもらうのがもったいなくてできない。

f:id:Hirariko:20170104075028j:plain

年末から、実家に帰ったり外食続きだったりで、一週間ご飯を作っていない。そろそろおとそ気分もおしまいにして、今日から平常運転です。

さあ、買い物行って、公園いこう。